体表にゼリー剤を塗布し、プローブをあてて検査をします。エコーの性質を利用して白く濃淡のついた画像を浮かび上がらせます。腫瘍や結石、異物などの存在もわかります。 ▶腹部エコー・・・主に肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓などの臓器に異常がないかをみます。(膀胱に尿が溜まっているなど)条件がよければ子宮、卵巣、膀胱、前立腺も観察できます。 ▶頸動脈エコー・・・頸動脈の血管壁にできた動脈硬化や甲状腺に異常がないかをみます。 |
|
|
検査でわかる病気・・・脂肪肝、肝のう胞、胆嚢ポリープ、胆石、肝硬変、肝細胞癌、その他腹部大動脈瘤、頸動脈狭窄、甲状腺腫瘤など |
*原則として毎朝8:05〜または8:30〜からの予約制となっております。 | |
|